『本社:健康経営コーナー』がリニューアルしました‼
2023年6月にオープンしました「本社の健康経営コーナー」が新たにリニューアルオープン☆彡年末年始の大型連休中に専務、製造課長が率先してリニューアルしてくださいました。ありがとうございます!推進担当者としても大変嬉しく思います...。従業員の皆さんが寛げてゆっくりしながらも「健康」への関心を持って
2023年6月にオープンしました「本社の健康経営コーナー」が新たにリニューアルオープン☆彡年末年始の大型連休中に専務、製造課長が率先してリニューアルしてくださいました。ありがとうございます!推進担当者としても大変嬉しく思います...。従業員の皆さんが寛げてゆっくりしながらも「健康」への関心を持って
下期7回目の活動は、本社溶接工場をメインに、メンバーは生技係長(溶組係長兼務)、生技グループ、溶組グループの皆さんで行いました。前回行った活動から全体的にキレイになっており、2Sも出来ていました☺年が明けて一段と寒くなりましたので活動前の準備運動もしっかりと実施しました‼
下期6回目の活動は、本社ポリ・パレット置場、横持レーン、トラックステーションをメインに行いました。メンバーは総務課長、生産管理グループ、検査グループの皆さんです。紙ラベルやスクラップ、板パレットの破片のゴミ拾いが出来ました。頻繁にリフトが走行する通路ですし、トラックが入出庫するので普段あまり清掃が
健康診断結果における再検査フォロー実施の評価です。今年度は特定保健指導の実施、産業医面談を継続的に実施して健康診断結果フォローを行っております。12/19現在で65%を達成することが出来ました。(前年の再検査受診率と同じ)引き続き、声掛けと産業医面談を継続的に実施して健康意識を高めていきたいと思い
下期5回目の活動は、本社プレス工場の順送300t-Bのスクラップコンベアと外側通路をメインに行いました。今回は機械が動いていると掃除出来ないところなので停止させてスクラップゴミを隅々までキレイにしました。外側通路もスクラップゴミや枯れ葉、板パレットの破片等を掃除しました。重量も24㎏ありました。か
今年のエバー忘年会は、12/7㈯にまるは食堂りんくう常滑店にて開催しました!今回は100名程の方が参加して盛り上がりました🌝ゲームやお楽しみ抽選会もありました。皆で写真を撮ったり、お話したり、歌って踊って楽しい忘年会となりました。幹事の高澤係長、司会の汪さん、岩本さん、日吉さん等々
下期4回目の活動は、本社工場内の従業員通用口、階段~3F通路、3F集会場の掃き掃除をメインに行いました。普段から掃除されている場所なのでゴミの量は少なく0.12㎏でしたが、ホコリも溜まりやすい場所なので床がキレイになりました☺今回のメンバーは品質保証課長(男性)と女性3人の4名の構成
下期3回目の活動は、本社の駐車場(駐車場と金型置場)で活動しました。推進担当者も参加。工場から駐車場までコミュニケーションをとりながら移動。牛丼が大好きなヨナスさんとヤントさん、西リーダーは白米、高澤係長はお味噌汁が好きだそうです♡駐車場及び金型置場のゴミの量の多さにメンバー全員がビックリ
健康診断結果における再検査フォロー実施の評価です。従業員の加齢や増加によりCD判定者が増加の傾向にあります。また、健康習慣アンケートより健康意識の低い従業員の割合が多い結果が出ていることから再検査受診への声掛けによるフォローを継続的に実施していきます。健康増進・生活習慣病予防対策に
下期第1回目の活動は、本社工場の西側をメインに草刈り・回収・運搬を行いました。第2回目の活動は、従業員通用口から駐車場までの歩道のゴミ拾い、枯れ葉の掃除を行いました。今回のメンバーは製造課製造支援係長(男性)と女性3人の4名でした。女性の輪に入って笑顔でコミュニケーションを取りながら活動していた係